
こんにちは、狩生です。今回は横浜市でエステティックサロンをなさっている「美人塾 リボーンコスメティック」様のチラシを作成しました。

デザインはコンテンツ(内容の情報)のためにあります。
たまに内容とデザインがちぐはぐなチラシがありますよね?ゆっくり読んでみたら「え?これ、○○のチラシやった?」と思うようなチラシ。
奇抜で面白いのですが、チラシ本来の「必要な人に、必要な情報やものを届ける」と言う役割を果たせない可能性がありますので、やはり分かりやすく、親切なチラシをお薦めします。
今回のお店も、店内写真も含め、お店の写真を数カット載せました。そしてもちろんスタッフさん達の写真も載せて、読み手であるお客様が安心できるようにしました。
たまに、どうしても「建物が古い」などの理由で、
「うちのお店はパッとしないから…チラシに載せなくて良いよ…。」
と言う方がおられますが、そんなことはありません。むしろハイセンスなお店より
「アットホームな感じで良い。」
「気取らなくてよさそう、これなら行ってみたい。」
と言うお客様もおられますから、自信を持ってお店や店員さんの写真を載せてください。
「地元○○産野菜の彩り炒め」
と書かれていると美味しそうに見えます。
見せ方、使う言葉などが肝心です。野菜炒めも、実は素材にこだわり、1、2位を争うほど美味しさでも、店頭の宣伝写真が不味そうで、メニュー名も「野菜炒め」では、魅力に乏しいです。
今回のチラシも、ただ「スキンケア法」と書くのではなく
『私の人生を変えたスキンケア法』
と入れました。
あなたもちょっと頭をひねって「魅せるコピー」を考えてみてください!

パッと見て分かるように
今回は「スキンケア」という内容に合わせたデザインです。はじめに肌のことで悩んでいる女性の言葉、そしてチラシの裏表に“お客様のお顔や首のお手入れをしている写真”を入れたので、パッと見ただけで分かるようになっています。デザインはコンテンツ(内容の情報)のためにあります。
たまに内容とデザインがちぐはぐなチラシがありますよね?ゆっくり読んでみたら「え?これ、○○のチラシやった?」と思うようなチラシ。
奇抜で面白いのですが、チラシ本来の「必要な人に、必要な情報やものを届ける」と言う役割を果たせない可能性がありますので、やはり分かりやすく、親切なチラシをお薦めします。
スタッフとお店の写真
チラシには「人を出すことが大事」とずっと述べております。「お顔のお手入れして欲しいけど、店の中は綺麗かな?誰が出てくるかも分からないし…。」と言うお客様の不安は解消してあげるべきです。今回のお店も、店内写真も含め、お店の写真を数カット載せました。そしてもちろんスタッフさん達の写真も載せて、読み手であるお客様が安心できるようにしました。
たまに、どうしても「建物が古い」などの理由で、
「うちのお店はパッとしないから…チラシに載せなくて良いよ…。」
と言う方がおられますが、そんなことはありません。むしろハイセンスなお店より
「アットホームな感じで良い。」
「気取らなくてよさそう、これなら行ってみたい。」
と言うお客様もおられますから、自信を持ってお店や店員さんの写真を載せてください。
人の判断は“見た言葉(情報)”で左右される
たとえば、単なる野菜炒めでも「地元○○産野菜の彩り炒め」
と書かれていると美味しそうに見えます。
見せ方、使う言葉などが肝心です。野菜炒めも、実は素材にこだわり、1、2位を争うほど美味しさでも、店頭の宣伝写真が不味そうで、メニュー名も「野菜炒め」では、魅力に乏しいです。
今回のチラシも、ただ「スキンケア法」と書くのではなく
『私の人生を変えたスキンケア法』
と入れました。
あなたもちょっと頭をひねって「魅せるコピー」を考えてみてください!
※メールアドレスは暗号化されて送信されます。
※ご入力いただいたメールアドレスに「PDF」でお送りします。ダウンロード形式でご購読いただきます。
※Yahoo!メール、Hotmailなどの「フリーメール」は届きにくい傾向があります。携帯メールアドレスは登録できません。
※入力いただいた情報は、プライバシーポリシーのもと厳重に管理します。また、メルマガはワンクリックで解除できます。